稲垣吾郎 草彅剛 香取慎吾 は生き残れるか?動物占いしてみました。

スマップ!

国民的アイドル「だった」スマップの解散から、相当時が経ちました。

ジャニーズさんもお亡くなりになり、寂しい限りです。

今の構図から、1+1+3 に分裂してしまっています。

5人のうち、中居くんとキムタクはいいんです。

それぞれの道を確立し、動き出しています。

心配なのが3人です。

ジャニズ事務所からの圧力!??

稲垣吾郎 草彅剛 香取慎吾の3人は果たしてこれからどんな道を進むのでしょうか?

スマップファンで無くても気になります。

5人が今後2020年以降、どんな展開を私達に見せてくれるのか?それを占うべく、心配な3人を中心に、動物占いで見てみます。

目次

動物占い

また、5人で一緒にテレビに出てね!!

はあ!?ど、どうぶつ…うらないぃ!…と、おっしゃる方もいらっしゃるでしょうね。

一斉を風靡?した動物占いは、実はひとの未来を占うには、うってつけなんです。

動物占い:草彅剛=チーター

1974年7月9日生まれ

チータの特徴① 何事も素早くこなす

チーターの特徴はなんといっても『 スピード!』

頭の回転・行動力の速さはもちろんのこと、瞬発力においても群を抜いています。

止まることを知りません、前進あるのみです!

仕事にも恋愛にも情熱を傾け、動き回ります。

『 あれ?動かない!?』というときは、寝てるときくらい。

チーターの視線はいつも未来を見据えているのです。

チータの特徴② いろいろなことに興味を持っている

そんなチーターですから、興味の対象も一ヶ所にとどまりません。

次から次へと、なんにでも興味を持ってしまいます。

おまけに、『 欲しい!』と思ったものにも一直線です。

仕事も恋愛も『コレっ!』と感じたら迷わず狙いを定めます。

とにもかくにも、チーターは四六時中忙しいのです。

行きたいところに行って、やりたいことをやって、常にターゲットが必要なのです。

チータの特徴③ 早とちりが多い

考えながら行動しますから、いかんせん先走ってしまうのが玉に瑕。

先を読みすぎてしまったのか、ただの妄想だったのかと呆れるほど早とちりな場面が多かったりします。

ちょっと立ち止まればいいのですが、持ち前の瞬発力がそうはさせません。

急がば回れを急いで回って早とちり・・・それがチーターなのです。

早とちりにも気づかず、気持ちはまた次のターゲットへ移っています。

チータの特徴④ とても飽きっぽい

標的は常に変わります。

あちらと思えばこちら、こちらと思えばあちら。

とどまることを知りませんから、心もとどまりません。

欲しいものが手に入ったとたん、もう興味は次へと移っています。

チーターにとっては全てが興味の的なのです。

だから、止まっている暇もありません。

次から次へ、前へ前へと進んでゆくのです。

チータの特徴⑤ みえっぱり

野生のチーターは見てのとおり、とってもかっこいいイメージがあります。

また、誰もが見とれてしまう雰囲気を持ち合わせています。

漂う品格や優雅な動きも注目の的です。

ゆえに、チーターの人は自意識が高く、プライドを譲りません。

かっこ悪い自分、強くない自分を他人に見せたくはないのです。

いつも一番でいたがります

草薙君をみていると、あきらめの早いチャレンジャーって感じがしませんか?瞬発力のチータだけに、やると決めたら、とりかかりの早さは天下一品。考える間もなく挑み、ダメそうだとわかると、そのあきらめの早さもハンパじゃありません。そんな草薙君の活躍に期待しましょう!

動物占い:稲垣吾郎=猿

1973年12月8日生まれ

猿の特徴① いつも楽しいものを探し回っている

様々なことに興味を持ち、常に自分が熱中できるものを探しています。
そして一度手を付けたなら、それが遊びだろうが仕事だろうが目いっぱい楽しむのが猿の特徴です。

数多くの事に手を出すため、中には自分に合わないものもありますが気にしません。
ハマると深く掘り下げて身につけていく猿は、気が付けばプロのレベルに達していることも少なくありません。

猿の特徴② めんどくさがり屋

興味を持ったことには浸食忘れて没頭する猿ですが、興味が無い事にはさっぱりです。
中の良い友人に遊びに誘われたとしても、その内容に興味がなければ腰が上がりません。
常に楽しいことを探し回っている猿にとって、それ以外の事はどうでも良いのです。

他の人たちにとってその姿は、「めんどくさがり屋」以外の何物でもないのかもしれません。

猿の特徴③ 盛り上げ上手!

楽しいことが大好きで、お調子者の猿ですから人が集まれば盛り上げずにはいられません。
重苦しいのは苦手ですし、周りを気にしながら場の雰囲気を良くしようと切り盛りします。

周りからのせられると更に張り切るタイプなので、羽目を外して失敗することも。
お調子者がゆえに同じ失敗を何度も繰り返すかもしれませんね。

猿の特徴④ 目の前の幸せを重視

今すぐ手に入るものに興味を持つのが猿のひと。
こつこつ積み上げた先にある、将来の大きな幸せ。
それよりも今、目の前にある小さな幸せの方を大事にします。

買い物するにしても、お金を貯めて良いモノを買うのではなく、今の予算で買えるそこそこのモノを選びます。
多趣味で常に動きまわってる猿ですから、待ってる暇はありません。
何でもすぐに手に入れたいのです。

猿の特徴⑤ 器用な人が多い

手先が器用で、何かモノを作るのが得意な猿。
日曜大工なんかにハマったら、朝から晩まで休むことなく作り続けます。

好きなことに関しては、どんどんレベルアップしていくのが猿のひと。
作ったものを周りの人から褒められようならもう大変!
調子にのって最終的には家でも建ててしまうかもしれません。

いつも楽しいものを探しているようで盛り上げ上手な稲垣吾郎、なかなか当たってると思いませんか?楽しく器用に道が開けそうな気がします。再出発が成功に向かうものと期待出来ます。

動物占い:香取慎吾=狼

1977年1月31日生まれ

狼の特徴① 孤独を愛する

狼の人は、自分一人で何かをすることが好きです。
友達や付き合っている人がいたとしても、一人でやりたいことを最優先にしますし、生活の中に「一人で過ごす時間」がないと息が詰まってしまう人が多くみられます。
人と関わることは基本的には好きなのですが「自分だけの時間」はなくてはならないものと考えていて、長時間友達や恋人と遊ぶことが苦手なのも孤独を愛する、一人の時間を愛する狼の特徴です。

狼の特徴② 自分のペースを乱されるのが大の苦手

狼の人は、先ほども少し触れましたが、自分のしたいことを自分一人ですることが好きです。
例えば仕事であれば「これは自分がやること」と考えている仕事は、たとえ大変であっても最初から最後まで一人でやりきりたいものです。
そんな時に善意で「一緒にしようか?」や「先にやっておいたよ」と声をかけられてしまうと自分のペースが乱れてしまい、どこから手をつけたらいいのかが分からなくなってしまったり、究極をいうとその仕事に対しての熱がなくなってしまうんです。
「さっきまであんなにやる気あったのに..!」なんて思われることもしばしばですが、狼の人は自分が成し遂げたいことに対してのプライドがかなり高いので、誰かに先に触れられたりすることが許せないのです。

狼の特徴③ クールだけど、仲の良い人には親切

狼の人は、クールで人間関係がサバサバしているように思えますが、実は仲の良い人には「甘い」人が多いです。
意外と親切だったり、その人のことを優先で行ってあげたりと、狼タイプの人らしくないところがあるのですが「ここまで仲良くしてくれるなら、大事にしたい」と友達にも恋人にも思うのが狼の人の特徴です♪

狼の特徴④ 役割分担が得意!

狼の人は、周りの人に適切な役割分担をすることがとても得意です!
それには、自分のやりたいことを終わらせたいという意味もこもっているのですが、実は人のことを良く見ていることが多く、この人はこんなことが得意なんだな~とか、これが苦手なんだ!とちゃんと理解してあげているんです。
あまり関わることが無いので直接的に何かをするというわけではないのすが、仕事を一緒にするときに「これやって」とその人にとって良い仕事を分けてくれるのが実は狼のタイプの人に多かったりします。

狼の特徴⑤ 好き嫌いがハッキリしている

ここまでいくつか特徴をみてきたので、もうお分かりの方もいるかもしれませんが、狼のタイプの人はとにかく「好き嫌い」がハッキリしています。
人にたいしても、仕事に対してもそうですが、嫌いな人には興味すら示さないところが狼の人の特徴で、また人間関係であればあまりたくさんの人と関わることもないのでちょっと怖いイメージを持たれがちなところもります。

芸術肌の香取慎吾、特に仲の良い草薙君と今後もうまくいって、稲垣吾郎ともタッグをくんでいけば役割分担のうまい香取慎吾も将来が明るいものだと安心しました。

三人以外の中居君とキムタクも参考までに見てみましょう。

動物占い:中居正広=ゾウ

1972年8月18日生まれ

ゾウの特徴① 普段はゆったりと構えている

ゾウのタイプの人は、動物のゾウのように、普段はゆったりと自分のペースで行動をし、何に対しても構えの姿勢を取っています。 何かあったときにとっさに冷静な判断ができるのがゾウの人で、仕事場などでは周囲の人からとても頼りにされる存在です。 ペースがゆっくりなので、時に「もうちょっと早くできない?」と言われることもありますが、意外とゾウタイプの人は頑固なので、あまり自分のペースを変える気はなさそうです。

ゾウの特徴② 頑固でなかなか考えを変えない

さきほども少し触れましたが、ゾウのタイプの人はかなり頑固で、自分の考えを変えることはありません。 周りの意見に流されないゾウは、自分の意思を持って行動をし、発言ができます。 そこはゾウの特徴としてはとても尊敬できる部分ですよね♪ ですが、かなり頑固な性格のため、一度「これだ!」と思ったことが揺るがない可能性が高く、そうなったときに周りの意見を聞こうとしないところもゾウの特徴ではあります。

ゾウの特徴③ 好きなものにはとことんのめりこむ!

ゾウの人は結構何に対してもドライな関係を持つことが多いのですが、趣味などの好きなものに対しての情熱は厚く、またその熱い眼差しが仕事に向けられているときのゾウの仕事に対しての取り組む熱量は半端なく、仕事場でもとっても重宝される存在です。 特に、趣味に関してはとことんのめりこむタイプで、生きがいと感じるぐらいまでのめりこむのがゾウの人に多くみられる特徴なんです。

ゾウの特徴④ スケールが大きく、長い目で世界を見ている

ゾウの人は今この瞬間を生きて、考えて行動するのではなく、後々どうなるのか…を考えて行動をしている人がとても多いんです。 スケールの大きい考えをすることが好きで、また長い目で世界を見ています。 人はどうしても今していることに一生懸命になりすぎて、あまり先のことに関しては考えられないこともありますよね。 年を重ねていけばいくほどそうなってしまうのですが、ゾウのタイプの人は常に冷静で、長い目で物事を捉えることができます。

ゾウの特徴⑤ 意外と心配性な部分も

ゆったりとしていて自分の考えを行動に移せるゾウのタイプの人は、ドライな感じで見られることが多いのですが、意外と心配性な部分もあり、ちょっと愛しい存在です。 人付き合いに対してもドライな印象を持たれるのですが、実は「あ、今の言いすぎたかな?」と感じたり、自分の言動に心配になったりすることもあります。 仕事であっても何度も入念なチェックを忘れなかったりと、ゾウの人は意外と心配性なんです。

『独立派』と見られていた元SMAPの中で、中居くんだけがジャニーズ事務所に残ることを決めました。他のメンバーと会うことはほとんどなく、自分で決断したようです」(スポーツ紙芸能担当記者)
動物占いの、中居君の「ゾウ」・・・なるほどかもしれませんね。

動物占い:木村拓哉=コアラ

1972年11月13日生まれ

コアラの特徴① ひとりでぼんやりする時間を必要とする

コアラのタイプの人は、ひとりでぼんやりと過ごす時間がとっても好きで、1日中ずっと誰かと過ごしたりすることが少し苦手です! コアラのイメージってみなさん、木で寝ているイメージとかがありませんか?なんとなく、のんびりとしているイメージを持っている人も多いはず♪ それと同じで、動物占いのコアラのタイプの人ものんびりする時間が必要な人たちが多いんです! 一人で何も考えない時間って誰にでも必要ですよね!それがコアラのタイプの人達には特に多くみられます!

コアラの特徴② 夢見がちな一方で妙に現実的

コアラのタイプの人は未来に対して希望を持っていたり、ロマンチックな考えができる人が多いところがあるんです!ちょっと夢見がちな部分もあるのですが、なんだか妙に現実主義なところもあって、互いのバランスが良く取れています。 「こうなったらいいな~」という熱い考えを持ったとしても、これは叶えられないかな…と急に冷めてしまうこともあるところがコアラのタイプの人の特徴です! また、妙に現実主義なところが時にマイナスとなり、常に最悪のケースを想像してしまうという悪い特徴も…

コアラの特徴③ 人のことを考えられる社交的な人

コアラのタイプの人は、人付き合いがとっても上手な人が多く、社交的な印象です♪ 基本的には一人でいる時間が好きなのですが、誰かとワイワイ遊ぶ時間でもうまく関係を築き上げていけるのでムードメーカー的存在になれます♪ 自由なところが、愛される特徴でもあり、周りの人はきっとコアラのタイプの人の性格をよく理解してくれる人が集まっているはず!

コアラの特徴④ 目の前のことよりも先を見るタイプ

コアラのタイプの人は、目の前のことよりも先のことを考えながら生きている人が多いんです! 先ほども少し触れましたが、現実主義ではありますが、夢見がちなところやロマンチックなところがあって、未来を考えることが好きで、それに向かってどうしたらいいのかな~と考える時間を至福の時間としている人が多くみられます! 将来のことをポジティブに考えれることはとってもいいことですよね! ですが、時には今目の前にあることを片付けていけないときだってありますよね?特に会社とかはそうです。 そうなったときに少し考え方が足りない!と注意されてしまうのもコアラのタイプの人の特徴です。

コアラの特徴⑤ 人でも趣味でも好きなものを見つけたら大事にする

コアラのタイプの人は、人でも趣味でもそうですが、好きなものをとっても大事にできる人が多いんです♪それは先ほども触れた人付き合いの秘訣でもあるはず! 「この人と仲良くなりたい」と思った人や、「この趣味は楽しい」と思ったことは、ずっと自分の中で大事にできるので、熱しやすく冷めやすいと言った感じにはあまりならないのはとてもいいところじゃないでしょうか? やっぱり好きになったものをずっと同じ温度で好きでいることってなかなかできないことなので、それができるコアラの人はとても魅力的ですね

キムタクのコアラ如何でしょうか?こちらもなるほどと思わせられますね。他の4人との溝を埋めてもらいたいものです。

5人(特に3人)の行く末を見守りたいですね

みんなで応援しましょう!