首こり、肩こりがスッキリ解消!おススメの枕、整体まくら

日本全国津々浦々住み歩き飲み食べ歩いた経験を発信しています。転勤生活30有余年、変えた枕は数知れず。
やっとたどりつきました!
素晴らしい肩こり、首こりを解消する枕と出会ったのです!
目次
首こり、肩こり
つらい首や肩のこりを感じている方がなんと多いことか。
原因
そもそもどうして肩こりはおきるのか?
肩や背中、首筋にかけてこわばった感じの「肩こり」。
ひどくなると痛みや頭痛、吐き気も伴う事が多いです。
原因としては主に以下のものがあげられます。
姿勢の悪さ
猫背等の悪い姿勢や普段の運動不足等で長い時間同じ姿勢をとっている事が原因で起きる事が多いです。
筋肉は同じ状態を続ける事で血行が悪くなり、症状が発生します。
運動不足

普段から体を動かしていない場合、筋肉の緊張や疲労を引き起こしやすく、運動不足で血行不良を招き、発症します。
ストレス、緊張
日常生活でストレスを受けたり、緊張したりすると筋肉を緊張させる自律神経(交感神経)の働きが活発になります。
交感神経は危険を感じた時やストレスを受けた時に、心拍数を上げ、すぐに身を守れるように動けるために心身を活発にしますが、現代社会では過剰に働いてしまう事が心配されています。
必要もないのに筋肉を緊張させてしまうんですね。
寒さや環境
寒いだけでも血行不良となり肩こりを引き起こすのに十分ですが、みなさんもご経験ある通り、寒い所では筋肉が緊張します。
さらに寒い中では自律神経も乱れるため、筋肉の緊張がより強まり肩こりとなってしまいます。
首こり・肩こりと枕の関係
転勤生活でわかったことがあります。よく言う「枕が変わるとよく眠れない」ということ。
ある日、どうしても寝付けず、しかも、起きたときに首肩のこりがどうしても残っている時期がありました。
原因の大きな要因が
枕が合ってない
ということがわかりました。
枕の高さが合ってない、寝返りができない。枕によって自分の頭と首、体の形状に微妙に違いが出てきます。また、合っているようで、実は合ってないということが多々あるのです。人生の3分の一が寝ている時間ですので、これは大変なことです。そんな時に出会った整体を兼ねた優れものに出会いました。
それが、今回紹介する「ラクナ・整体まくら」です。
おススメのまくら
ラクナ(RAKUNA)整体まくら





































