お父さんが娘の握るおにぎりで大号泣!青天の霹靂
おにぎりに合うお米
を探していたところ、ふと見た青森県のお米の動画に感動し、本稿の投稿に至りました。
そのお米の名前は「青天の霹靂」です。
最後に動画を添付してますので涙拭くハンカチをご用意の上ご覧ください。
そもそもおにぎりに合うお米なんてあるのでしょうか?お米だったら全部おにぎりに合うに決まってるよ!そんなに差は無いんじゃない?
はい、おにぎりの食味というのは様々なファクター(作り手や具材、テロワール)があり、個人の思い入れ(故郷のお米など)によって味が左右されますので簡単に一概に判断できるものではありません。ただし、お米の質は全国津々浦々、千差万別であり、それぞれの特徴を知ることによって、適するお米、そうでもないお米に分かれる事実はあります。
目次
おにぎりに合うブランド米を探しました。
食に携わって30有余年の筆者が太鼓判を押します。
全くの私見であり、青森県の回し者でも何でもありません。おにぎり(おむすび)好きな単なる親父のひとつの意見としてご参考までに。
本稿では、どの産地が一番美味しいか、の結論付けをするつもりはありません。なぜならば、日本人のソウルフードでもあるお米は、北海道から九州まで、全国津々浦々で作られており、その土地土地・故郷への「思い入れ」や、各家庭の「水」、「炊き方」「食生活」という個々の環境によって味が違ってくるからです。
美味しいお米の食味ランキング
日本人の主食はご飯(お米)です。日本人の健康の源、美味しいご飯を食べてますか?お米へのこだわりはありますか?
昨年(2018年)の食味ランキングが一般財団法人日本穀物検定協会から2019年2月に発表されました。食味試験が一般財団法人日本穀物検定協会の訓練された専門の評価員である「食味評価エキスパート」20名が実施しています。
いずれのお米も生産者の方が汗水たらして一生懸命に作られた大地の宝物です。当然、自然災害等、作況指数もありますので、あくまでも参考程度にされてください。
特Aランクの主な銘柄
北海道「ゆめぴりか」、青森(津軽)「青天の霹靂」、宮城 「ひとめぼれ」、山形「つや姫」、新潟(魚沼産こしひかり)、島根「つや姫」、熊本 「森のくまさん」
新潟県の魚沼産こしひかりが特Aランクに復帰しましたね。さすが日本のお米の最高峰です。
但し、今回のコラムでは、青森(津軽)の青天の霹靂に焦点をあててみます。 感動の逸品だからです。
青森(津軽)「青天の霹靂」
青天の霹靂は、青森県が独自に開発をしたブランド米です。特A評価を2年連続で受賞しています。魚沼産こしひかりにさほどひけをとりません。むしろ、価格が魚沼産こしひかりよりも安い分、青天の霹靂のほうがコストパフォーマンスに優れており、オススメです。
一体どんなお米なんでしょうか。
「ひとめぼれ」の系統で、品種改良を重ね、「F1」と「青系158号」の交配から誕生しました。お米の特徴としては、「ひとめぼれ」などの食味の良さを受け継ぎ、上品な甘みを持っています。粒がやや大きめで、ふっくらとツヤのある炊きあがり、適度な粘りとキレがあるバランスのいいお米です。
今までの青森県のブランド米の「つがるロマン」や「まっしぐら」は、最高Aランクで、全国区にはなれない品種でした。
味の傾向は「あっさり系」、去年は相当「レア」でプレミア価格が付いていましたが、生産量の増加で十分買える値段まで値下がりしたので、一度食べてみたいと思っていた方は、チャンスですよ。
青森県産米で初めて、日本穀物検定協会の食味ランキングで最高評価「特A」を獲得!
食材豊かな青森で誕生したお米らしく、海のもの、山のもの、里のもの、どんなおかずとも相性がよく、頼もしさがあります。
青天の霹靂の「奇跡」の動画
涙なしでは見れません。娘が握ったおむすびでお父さん号泣
感動の動画をどうぞ!
↓
動画の中で泣きじゃくりながらお父さんが娘の握ったおむすびを頬張るシーンをご覧になりましたでしょうか?
このお米は、つややかで適度な堅さを持ち、全般的なバランスに優れたお米です。おむすび(おにぎり)にとても合う品種です。
今年の新米でおにぎりに合うブランド米を探しました。
食に携わって30有余年、お米の精米にも携わる筆者が紐解きます。夏場の水不足やなどの異常気象が心配されましたが、平年並み以上の収穫が何とかできました。
美味しいお米の食味ランキング
特Aランクの主な銘柄:北海道「ゆめぴりか」、青森(津軽)「青天の霹靂」、宮城 「ひとめぼれ」、山形「つや姫」、新潟(魚沼産こしひかり)、島根「つや姫」、熊本 「森のくまさん」
青森(津軽)「青天の霹靂」
青天の霹靂の「奇跡」の動画・・・涙なしでは見れません。娘が握ったおむすびでお父さん号泣
動画の中で泣きじゃくりながらお父さんが娘の握ったおむすび・・・このお米は、つややかで適度な堅さを持ち、全般的なバランスに優れたお米で、おむすびにとても合うのです。
Pingback: 「認知症の母... 抜け落ちてしまったもの」ペコロスの母に会いに行く(1) | 日本全国住めば都
Pingback: ペコロスの母に会いに行く(3)【連載】 | 日本全国住めば都
Pingback: ペコロスの母に会いに行く(2)連載 | 日本全国住めば都
Pingback: 都電荒川線観光マップ、穴場スポット駅8選 | 日本全国住めば都
Pingback: ペコロスの母に会いに行く(8)【連載】 | 日本全国住めば都