東京で日帰り温泉!名水の里 東久留米「スパジアム・ジャポン」
どうも!(*^_^*) 楽園ディレクターのはぎおです!

日本全国津々浦々、転勤で住み歩き飲み食べ歩いた経験から、全国各地の街角情報やグルメ、ヘルスケア情報などを発信しています。
今回は平成最後の2019年3月にOPENした東京の天然温泉に行って来ましたよ(^_-)-☆
そして、リピーターになっちゃいました!

メンバーになるとポイントが溜まります。
東京の郊外で、埼玉県との都県境、
西武池袋線の「東久留米駅」が最寄です。
西武、といえば西武ライオンズですね。🦁
令和元年8月の
「アド街ック天国 東京屈指の名水の里 東久留米」
でも取り上げられました。
いま話題の、名水の里、武蔵野温泉なんです!
「黒湯」と言われる、黒褐色で濁りのある温泉が、
この辺りの関東エリアでは一般的♨
なのですが、当地から湧出した【武蔵野温泉】は、
無色透明の澄んだ温泉、
これまでの常識を覆す
「貴重な天然温泉」♨ なんです。
水がいいんです!
テレビ・メディアでひっぱりだこ。
なにしろ、湧水の里といわれており、(または湧水の郷)・・・・
天然の地下水が湧き出ているのですから・・・・
目次
武蔵野温泉「スパジアム・ジャポン」
あなたはもう行かれましたか!?

何度も言いますが、
東京都東久留米市は
湧水の里
として密かに人気なんです。
確かに近くの奇麗な河川
(落合川と黒目川)
を散策していたら、
至る所から水が湧いていました。

古代1200万年から280万年前の地層より湧き出る武蔵野温泉
こ・こだい、1200万年ですよ!
この辺りは武蔵野台地と呼ばれていて、古代1200万年から280万年前という、
気の遠くなる年月により形成された地層構造からの、
神秘の恵み・大地からの贈り物なんです。(^^♪

名水百選の天然温泉
その武蔵野台地より湧き出る「武蔵野温泉」は、
「名水百選」
にも選ばれた、
美しく澄んだ水脈がある地で、その澄んだ水脈よりもさらに深い層から湧出した、
とっても清らかな天然温泉です。

1,500m を掘削し、
主に1,200m〜1,500m間の地層域から
温泉を採取し汲み上げているそうです。
泉温は37〜38度で180ℓ分の温泉が湧出しています。
泉質は?・・・奇跡の美肌温泉!

泉質は「ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉」
特に「美容・美肌成分」に秀でているそうです。
確かにすべすべ感が、半端なかったです!
まるで炭酸水!
確かに能書きにこうありました。↓
太古からの濾過を繰り返す際に「炭酸」を含み、爽快感や肌の角質や汚れを落とす効果も高い「奇跡の美肌温泉」です。
スパジアム・ジャポン 宣伝文句
身体への負担が低く優しい温泉
その清らかな見た目もさることながら、
成分濃度が人体に近い為、温泉成分を吸収しやすく、
ph値も7〜8の「弱アルカリ性」
天然水と「イオン指数」が同じ
水素イオン指数も天然水とほぼ同様で、身体への負担が低く優しい温泉になっています。
お子様からご年配の方まで安心な温泉ですね。
券売機です。お風呂のみは750円でOK

ロッカールーム
ここでスマホ類をしまわなければなりません。

ので、ここから先は遠めに撮るか、パンフレットの撮影です。
お食事処
広々としていて清潔です。
メニューも豊富です!!

くつろげる!
館内全体にマイナスイオンで溢れています!
Wi-Fi バッチリで、外の駐車場からつながりましたよ。

食事処はメニューも豊富!
旨い!
豊富なメニューの中から、今日は、カツカレーを食べてみました。
ここのオススメは天丼
のようですけど、二日酔いだったもんでカレーを頂きました。
旨い🍴😆✨
でもちょっと、「カレー」の量が少なかったな・・・・
最後の方はカレーが無くなり、カツライスになっちゃった・・・

ホントに旨し!
マッサージ・エステもあるよ。
嫌なこともすっかり忘れ、心身ともに
リフレッシュ!

いい風呂、広いし、バラエティ豊富、
一日中居ても飽きません!

あらためて
アクセスです。
西武池袋線「東久留米駅」からバス🚌で
7分くらいです。
もしくは、自家用車だったら関越自動車道の「所沢インター」より20分です。
クルマだとちょっと遠いかな?
あまりアクセスは良くないかもしれませんが、
東京で天然温泉に浸かれるなら多少の苦労は我慢の範囲です。
日本全国津々浦々温泉三昧!
そんな暮らしが出来るようになったそのわけは?
そんな私が悠々自適に見えるかもしれませんが、
実はブラック企業に苛まれ、
苦労苦労・・・人生のどん底が長かったのです。
興味のある方は、コチラです↓
人生のどん底から這い上がり会社に行かない自由をつかんだ自叙伝