岐阜県の芸能人ゆかりのおススメ観光地&グルメ

日本全国津々浦々転勤で住み歩いた経験を発信しています。岐阜県は、名古屋に住みながら2年間の岐阜県担当の営業経験から、オススメ観光スポット、ゆかりの有名人、グルメをご案内しましょう。
2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台にもなります!

岐阜県とは
岐阜県は日本の地図上で本州のちょうど真ん中あたりに位置する地域です。ひとことで「岐阜」といってもかなり広いので、自治体別に5つの地域に分けると分かりやすいです。「岐阜」「西濃」「中濃」「東濃」「飛騨」の5つです。同じ岐阜県ながら、それぞれの特徴が楽しいのです。

岐阜地域
岐阜地域の市町村
岐阜市、羽島市、 各務原市、 山県市、 瑞穂市、 本巣市、 羽島郡 – 岐南町、笠松町、 本巣郡 – 北方町
岐阜地域の観光スポット

岐阜城天守閣
金華山頂にある岐阜城は、戦国時代には、斎藤道三の居城でもありました。岐阜城の名を天下に示したのは、不世出の英雄織田信長がこの城を攻略し、天下統一の足掛かりとしてからでした。現在の城は昭和31年に復元されたもので、天守閣からは、長良川や遠く連なる伊吹の山並が一望できます。城内は史料展示室となっています。
岐阜地域の有名人・芸能人
綾野剛・伊藤英明・熊田曜子・高橋尚子・Mr.マリック (岐阜市)、寺脇康文(羽島市)
西濃地域
西濃地域の市町村
大垣市、 海津市、 養老郡 – 養老町、 不破郡 – 垂井町、関ケ原町、 安八郡 – 神戸町、輪之内町、安八町、 揖斐郡 – 揖斐川町、大野町、池田町
西濃地域の観光スポット

関ヶ原合戦跡
1600年、ここ美濃の関ヶ原で、徳川家康を大将とする「東軍」と、石田三成を中心とする反徳川勢力の「西軍」とが歴史的大戦を繰り広げました。戦国時代の終焉となった歴史的大戦の舞台です。
そこはかとなく、当時のシーンが浮かんでくるような気がしてきます。
西濃地域の有名人・芸能人
敦士(養老郡養老町)、岡田義徳(揖斐郡大野町)、細川茂樹・棚橋弘至・和泉節子(大垣市)
中濃地域
中濃地域の市町村
関市、 美濃市、 美濃加茂市、 可児市、 郡上市、 加茂郡 – 坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村、 可児郡 – 御嵩町
中濃地域の観光スポット

郡上八幡
長良川の支流、吉田川沿いに街が築かれた奥美濃に佇む水とおどりの城下町 郡上八幡。ここは江戸時代から郡上藩の城下町として栄えてきました。この地に豊かなめぐみをもたらしている湧水、とうとうと流れる水路、清流吉田川のせせらぎ、江戸時代を彷彿とさせる古い街並み、伝統ある郡上おどりなど、魅力は尽きません。
中濃地域の有名人・芸能人
野口五郎(美濃市)、LiSA(関市)、池井戸潤(加茂郡八百津町)、北川悦吏子(美濃加茂市)、明智光秀(可児市)
東濃地域
東濃地域の市町村
多治見市、 中津川市、 瑞浪市、 恵那市、 土岐市

東濃地域の観光スポット
馬籠宿
馬籠宿は、石畳が敷かれた坂に沿う宿場町。日常から離れ、水のせせらぎ、小鳥のさえずり、街道を横切る風を感じながら、粋なひとときをお過ごしいただけます。宿場の中間地点には、この地が生んだ文豪・島崎藤村の生家跡(本陣)も資料館として馬籠の歴史を伝えています。
都会にはない雑貨屋さんを覗いたり、レトロなカフェでお茶したり、木曽路を愛する歴女を気取ったり・・。
新しいのに、どこか懐かしい街道さんぽ、大切な人と楽しみませんか?
東濃地域の有名人・芸能人
島崎藤村 ・草野満代(中津川市)、橋本真也・ 酒井敏也・神無月(土岐市)、清春「黒夢」ボーカル担当(多治見市)、 長谷川博己(下記、大河ドラマ)
2020年の大河ドラマの舞台に決定!

麒麟がくる
長谷川博己 演じる明智光秀を主人公に、戦国初期の群雄割拠の戦乱のなか、各地の英傑たちが天下を狙って、命をかけ愛をかけ戦う、戦国のビギニングにして「一大叙事詩」が繰り広げられるのだそうです。楽しみですね。
飛騨地域
飛騨地域の市町村
高山市、 飛騨市、 下呂市、 大野郡 – 白川村
飛騨地域の観光スポット
白川郷

合掌造りの建物が最も多く残る地域で、大小あわせて100棟余りあり、合掌集落の規模としては全国で最大、国の伝統的建造物群保存地区に選定されています。平成7年に世界遺産に登録されました。今も実生活の場として使われているところに価値があり、それが他地域の合掌民家集落と違うところです。白山山麓の自然を背景とした集落の景観は、俗界と切り離された仙境のようで必見です。
飛騨地域の有名人・芸能人
清水ミチコ・ 村尾信尚 (高山市)、ちゅうえい 「流れ星」ボケ担当(下呂市)
岐阜県のグルメ
飛騨牛
飛騨牛専門店の味をどうぞ!
栗きんとん
岐阜県の東濃地区は、知る人ぞ知る「栗きんとん」の聖地です。栗きんとんは栗を砂糖のみでシンプルに味付けし炊き上げ、茶巾で絞った、素朴ながらも素材本来の風味を満喫できるお菓子です。
恵那川上屋では独自の技術により、季節ならではの素材と組み合わせた四季の栗きんとんも売られており、連日大盛況です。。私が現地で比較試食したうえで一番おススメする当店は、地元で採れた素材の独自な加工・保存技術により1年を通しておいしい栗菓子が楽しめます。東京に戻った今も通販で欠かせない逸品です。ご紹介します!
栗きんとん=恵那川上屋
地元岐阜で採れた素材を中心に、和洋様々なお菓子を提供しています。
栗きんとんは栗を砂糖のみでシンプルに味付けし炊き上げ、 茶巾で絞った、素朴ながらも素材本来の風味を満喫できるお菓子です。 川上屋さんは、独自の技術により、季節ならではの素材と組み合わせた四季のくりきんとんも提供しており、大変人気です。
素材の独自な加工・保存技術により1年を通しておいしい栗菓子が楽しめます。
岐阜県の芸能人ゆかりのおススメ観光地&グルメまとめです
2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台にもなります。
- 1 岐阜県とは
- 2 岐阜地域
- 2.1 岐阜地域の市町村
- 2.2 岐阜地域の観光スポット
- 2.2.1 岐阜城天守閣
- 2.3 岐阜地域の有名人・芸能人
- 3 西濃地域
- 3.1 西濃地域の市町村
- 3.2 西濃地域の観光スポット
- 3.2.1 関ヶ原合戦跡
- 3.3 西濃地域の有名人・芸能人
- 4 中濃地域
- 4.1 中濃地域の市町村
- 4.2 中濃地域の観光スポット
- 4.2.1 郡上八幡
- 4.3 中濃地域の有名人・芸能人
- 5 東濃地域
- 5.1 東濃地域の市町村
- 5.2 東濃地域の観光スポット
- 5.2.1 馬籠宿
- 5.3 東濃地域の有名人・芸能人
- 6 飛騨地域
- 6.1 飛騨地域の市町村
- 6.2 飛騨地域の観光スポット
- 6.2.1 白川郷
- 6.3 飛騨地域の有名人・芸能人
- 7 岐阜県のグルメ
- 7.1 飛騨牛
- 7.1.1 飛騨牛専門 吉田ハム
- 7.2 栗きんとん
- 7.2.1 栗きんとん=恵那川上屋
- 7.1 飛騨牛