大相撲観戦チケット購入方法一覧表

どうも!はぎおまさるです!

日本全国津々浦々、転勤で住み歩き飲み食べ歩いた経験から、ヘルスケア情報・グルメ情報などを発信しています。還暦を迎え益々元気です!
今回は日本の国技、大相撲です。定年退職後の楽しみに加えてみたら?土日より平日の方が観戦チケットが取りやすいし、人生の幅が広がりますよ!

大相撲とは
大相撲(おおずもう)は、 言わずと知れた日本の国技です。
日本相撲協会が主催し、年に6回行われます!
開催月と開催場所
一月場所=初場所・・・両国国技館
三月場所=春場所 ・・・大阪府立体育会館
五月場所=夏場所・・・両国国技館
七月場所=名古屋場所=愛知県体育館
九月場所=秋場所・・・両国国技館
十一月場所=九州場所・・・福岡国際センター
の6回、上記の要領にて開催されます。
ちなみに私は、国技館、名古屋、大阪、福岡、全部制覇しました。
名古屋は暑い!
大阪は狭いけど親近感ばっちり!
福岡は観戦後の博多の街が楽しみ!
全国津々浦々楽しいですよ!!

そのほかの本場所とは別で成績に影響しない興行として花相撲や海外公演、海外巡業が行われることもあります。
相撲は元々は日本古来から伝わる奉納相撲で、興行として組織化されたのは江戸時代に入ってからです。

その昔は東京相撲と大阪相撲など複数の組織がありましたが、1927年に東京相撲と大阪相撲が解散して大日本相撲協会が発足して今に至っております。
取り組みは日曜日から翌々週の日曜日まで合計15日間行われ、最初の日は初日、8日目を中日、最終日を千秋楽と呼びます。

相撲チケットの購入方法
平成31年の1月場所以降からの購入方法を掲載いたします。

http://www.sumo.or.jp/Admission/ticket/Jan/purchase/592/
WEBで購入します
最速先行抽選の購入方法
チケット大相撲 先行受付、チケットぴあ 先行受付、ローチケ 先行受付、イベンティファイ先行受付、CNプレイガイド先行受付、e+(イープラス) 先行受付の6つの先行受付方法があります。
最速先行抽選とは?
●受付期間内にお申込いただき、抽選でチケットを購入するサービスです。
●一般発売日より前に受付を行うため、ご希望のチケットを買うチャンスが1度増えます。
チケット大相撲 先行受付
●チケット大相撲のご利用登録(無料)をしているお客様であればどなたでもお申込ができます。 チケット大相撲 最速先行抽選
最速先行抽選 申込み可能枚数(席種別)
平成31年一月場所 最速先行抽選 申込み可能枚数(席種別)について
マス席
4人マス席→2桝まで
6人マス席、特別2人マス席→1桝まで
イス席
8席まで
ファミリー・シニア桝/椅子席
1セットまで
マス席通し券
2セットまで
イス席通し券
2セットまで
最速先行抽選 申込み可能席種
マス席
4人マスA/B/C席
赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席(対象日程:2~5日目、9~11日目)
親方と記念撮影付4人マスC席(対象日程:2~6日目)
6人マスB/C席
特別2人マスC席
6人ファミリー・シニア桝B/C席
4人ファミリー・シニア桝B/C席
4人マスB席通し券(15日分)
4人マスC席通し券(15日分)
イス席
イスA/B/C席
ファミリー・シニア椅子B席
イスB席通し券(15日分)
レディースデー椅子B席
最速先行抽選 決済方法
⇒クレジットカード又はちょコム(30万円未満)
※4人マスB席・C席・通し券はクレジットカードのみとなります。
最速先行抽選 第三希望まで選べる組み合わせについて
イス席およびマス席別々で、それぞれ日にち・席種・枚数が選択可能。
【例】イス席(マス席も同様)
第一希望
初日 イスA席 4枚
第二希望
2日目 イスA席 3枚
第三希望
千秋楽 イスC席 2枚

各種プレイガイドの先行受付
※各種プレイガイドの先行受付期間は「チケット大相撲」とは異なります。
チケットぴあ 先行受付
“大相撲一月場所”のチケット検索結果
全6件中 1 ~ 6 件を表示
公演名
公演期間
公演会場
大相撲一月場所 お土産引換券 ※本券ではご入場できません。別途入場券が必要です※
一般発売/大相撲一月場所 お土産引換券 ※本券ではご入場できません。別途入場券が必要です※
2019/1/13(日) ~ 2019/1/27(日)
両国国技館 (東京都)
販売期間中
~2019/1/24(木) 23:59
詳細へ
大相撲一月場所
一般発売/大相撲一月場所〈イス席〉
2019/1/13(日) ~ 2019/1/27(日)
両国国技館 (東京都)
予定枚数終了
~2019/1/27(日) 18:00
詳細へ
一般発売(1人マス)/大相撲一月場所〈マス席〉
2019/1/13(日) ~ 2019/1/27(日)
両国国技館 (東京都)
予定枚数終了
~2019/1/27(日) 18:00
詳細へ
一般発売(2人マス)/大相撲一月場所〈マス席〉
2019/1/13(日) ~ 2019/1/27(日)
両国国技館 (東京都)
予定枚数終了
~2019/1/27(日) 18:00
詳細へ
一般発売(3人マス)/大相撲一月場所〈マス席〉
2019/1/13(日) ~ 2019/1/27(日)
両国国技館 (東京都)
予定枚数終了
~2019/1/27(日) 18:00
詳細へ
一般発売(4人マス)/大相撲一月場所〈マス席〉
2019/1/13(日) ~ 2019/1/27(日)
両国国技館 (東京都)
予定枚数終了
~2019/1/27(日) 18:00
<詳しくはコチラ> http://sumo.pia.jp/ticket01.jsp
ローチケ 先行受付
<詳しくはコチラ> https://l-tike.com/sports/mevent/?mid=111744
イベンティファイ先行受付
<詳しくはコチラ>https://www.funity.jp/tickets/oosumo/showlist
CNプレイガイド先行受付
<詳しくはコチラ> http://www.cnplayguide.com/keyword/kwdidx.aspx?KeyCode=10437
e+(イープラス) 先行受付
<詳しくはコチラ> https://eplus.jp/sf/sports/sumo
タマリ席抽選の購入方法
電話で購入します
【購入方法】
溜席は電話受付による「抽選販売」にて販売いたします。※一般販売はございません
【溜席に関する諸注意】
・土俵競技者(力士等)の転落による傷害の危険があります。
・危険に対応できないお子様や身体の不自由な方は入場をお断りいたします。
・お子様の利用は、保護者同伴の上、小学生(6歳)以上とします。また、入場券1枚に1名様とし、抱きかかえる等の利用は禁止とします。
・観戦当日、上記内容において傷害を受けた場合は、診療所等にて応急処置をさせていただきますが、その後の補償等には一切応じられません。
・飲食行為・危険物の持ち込み・カメラ等での撮影・携帯電話等の使用は禁止いたします。
一般発売の購入方法
一般発売の購入方法
コンビニで購入
コンビニ受付は比較的購入しやすくオススメです!
【セブン-イレブン】
(→店舗検索)
※24時間購入可能
マス席Pコード: 597-181
イス席Pコード: 597-180
【ファミリーマート】
(→店舗検索)
※24時間購入可能
スポーツ「相撲」ボタン
【ローソン】
(→店舗検索)
※24時間購入可能
マス・イス共通Lコード
33291
【チケットぴあ】
(→店舗検索)
※10:00~20:00 (店舗によって異なります。)
マス席Pコード: 597-181
イス席Pコード: 597-180
【ミニストップ】
(→店舗検索)
※24時間購入可能
マス・イス共通Lコード
33291
WEBで購入
日本相撲協会・公式販売サイト
Pコード マス席: 597-181、イス席: 597-180
<詳しくはコチラ>
【ローソンチケット】 http://l-tike.com/ マス・イス共通Lコード: 33291
【相撲案内所】 http://www.kokugikan.co.jp/tickets.html
【e+ イープラス】 http://eplus.jp/sumo/
【CNプレイガイド】 http://www.cnplayguide.com/
【イベンティファイ】 https://www.funity.jp/sumo/
電話で購入
【チケット大相撲予約専用ダイヤル】
0570-02-9310
受付時間 10:00~18:00
※12/29~1/3は年末年始休業といたします。
0570-02-9999
Pコード マス席: 597-181、イス席: 597-180
【ローソンチケット】 0570-084-005 マス・イス共通Lコード: 33291
【相撲案内所】 03-3622-3300
【CNプレイガイド】 0570-08-9999 オペレーター対応(10:00~18:00)
※チケット購入可能枚数・席種はコチラ
当日券の購入方法
窓口で購入
両国国技館切符売場
当日券販売:7:45~17:00
※自由席券は、取組日当日にのみ、午前7:45より国技館切符売場にて販売いたします。
※数に限りがございます。売切れ次第、販売を終了いたしますので、お早めにご購入ください。
※大人2,200円、子供(4歳~15歳)200円です。4歳未満のお子様でもお席が必要であればチケットが必要です。
※当日自由席をご購入の際、お支払いは現金のみとなります。カードは使えません。
※混雑時には当日の販売開始時刻以前に整理券を配布いたします。
※原則、お一人様1枚のみの販売とさせていただきます。複数枚をご希望の場合は全員でお並びください。
※自由席は、2階イス席の全方面・14列目にご用意しております。
観戦方法

お茶屋さん
ここから入場し、案内していただきます。

マナー違反
後ろの席の人のために正しく座ってください!見えません!!

Pingback: 都電荒川線観光マップ、穴場スポット駅8選 | 日本全国住めば都
Pingback: 都電荒川線観光マップ、オススメ停車場8選 | 日本全国住めば都
Pingback: 海外旅行者ラッシュを避ける東京観光グルメスポット「都電荒川線沿線」 | 日本全国住めば都