刺身を使ってお手軽に♪ 春が旬の「かつお」を使ったおかず5選

どうも!はぎおまさるです!

日本全国津々浦々、転勤で30有余年住み歩き還暦を迎えた経験から、ファイナンシャルプランやヘルスケアを発信しています。

今回は レタスクラブニュースより「かつおを使ったおかずレシピです!

記事更新日:2019.03.28
「かつおの照り焼き」/料理:井澤由美子 撮影:白根正治

旬を迎えるかつおは栄養が豊富で、様々な料理に大活躍します。今回は食卓をさらにグレードアップしたい人におすすめの、かつおを使ったおかず5選をご紹介。

目次

かつおの照り焼き

【材料・2人分】

かつお 1/2節(250g)、しめじ 1/2パック(50g)、塩、こしょう 各少々、小麦粉 適宜、サラダ油 大さじ1、甘じょっぱだれ 大さじ3と1/2

【下ごしらえ】

1. 甘じょっぱだれ(約350ml分)を作る。鍋に酒、しょうゆ各1/2カップ、みりん3/4カップを合わせ、ひと煮立ちさせる。※さましてから保存する。保存の目安は冷蔵で約2週間。

【作り方】

1. しめじは粗くほぐす。かつおは1.5cm厚さにそぎ切りにして塩、こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。

2. フライパンに油を熱し、かつおの両面を焼きつけ、フライパンのあいたところでしめじをさっと焼く。

3. 2に火が通ったら弱火にし、甘じょっぱだれを加えてからめる。

(1人分320Kcal)

たれを染みこませたかつおに、コリコリ食感のしめじを添えた味わい深い照り焼き。かつおの両面を焼きつけたら、しめじも一緒に入れて焼きます。味の決め手となる甘じょっぱだれを、具材にたっぷり絡めて召し上がれ。

かつおステーキ和風マスタードソース

甘さを引き立たせるために、玉ねぎは先に炒めてください。香ばしいかつおステーキは、レモンと合わせることで味にアクセントがつきGOOD。夜ごはんのメインおかずやおつまみにもピッタリで、子どもから大人までおいしくいただけます。

レモンをかけてさらにおいしく!「かつおステーキ和風マスタードソース」/料理:牛尾理恵 撮影:宗田育子

かつおの照り焼き

かつおのうまみを惜しむことなく活かした、食べ応え抜群なメニュー。豆板醤の辛みとかつおの相性がよく、ピリッとした味わいが病みつきになります。仕上げにねぎのせん切りを添えれば、見た目が鮮やかになり食卓の彩りも◎

「かつおの照り焼き」/料理:吉田瑞子 撮影:原務

かつおのステーキ

かつおを焼く時は火加減と時間に注意します。強火で20~30秒間加熱すると、表面はカリッとした食感に。噛めば噛むほどうまみが溢れてご飯が進むので、夕食のメインディッシュにうってつけのレシピです。

「かつおのステーキ」/料理:石原洋子 撮影:原ヒデトシ

かつおのステーキ玉ねぎソース

ソースにつけた玉ねぎが絶妙な食べ応えを演出。下味をかつおの全面にしっかりなじませれば、臭みが取れて風味がよい仕上がりになります。フレッシュな味を楽しむことができ、お酒との相性もバッチリ。

「かつおのステーキ玉ねぎソース」/料理:牛尾理恵 撮影:榎本修

かつおには不飽和脂肪酸のEPA、DHAが豊富。DHAは脳の働きをよくする効果もあるとされています。栄養満点なかつおを使って、春の食卓を満喫してみては?

関連商品

魚屋三代目のうまい! 魚定番レシピ

エイ出版社

商品説明

魚を扱うプロならではのウマイ魚料理がいっぱい!

魚の缶詰レシピ、魚の栄養コラムも収録!

紹介する魚300種以上、10年以上にわたっておいしい魚の食べ方を自身のブログでも紹介してきた魚屋三代目。本書では、スーパーなどに並ぶ魚を見ても、その種類の多さや、辛口、甘塩など味の違いに戸惑い、メニュー選びに困ってしまうという悩みにこたえ、それぞれの魚に合うイチオシのレシピを公開。どの料理も、長年のお客さんとの対話やアドバイスから生まれたものばかり。さけならコレ! さばならこの料理と、間違いない魚の調理法とおいしい料理を紹介。三代目ならではの作りやすい定番から、新定番といえる新しい食べ方、さらには魚屋おすすめの裏定番まで収録。魚料理に迷ったらこの1冊です。美容、生活習慣病予防など、魚別の栄養情報も充実。

「魚の選び方、食べ方がわからない! 」にお答えします

Part1 これがうまい!

三代目の切り身魚定番レシピ

【さけ・サーモン】

サーモンのムニエル/さけのちゃんちゃん焼き

サーモンのたたき/さけのグラタン/さけのステーキ タルタルソース

さけの香草フライ/さけのじゃがバタ/さけのクリームパスタ

【さば】

さばのみそ煮/さばの竜田揚げ/さばサンド/しめさば

【かじき】

かじきの串焼き/かじきのカレー炒め

かじきの煮つけ/かじきのカツレツ フレッシュトマトソース

【ぶり】

ぶりの照り焼き/ぶりにら炒め/ぶりしゃぶ

【かつお】

手ごねずし/かつおの竜田磯辺揚げ/かつおのそぼろ

☆かつおのたたきで新定番レシピ

かつおりゅうきゅう/かつおのマリネ

【まぐろ】

まぐろの漬け丼/まぐろのから揚げ

ねぎとろユッケ/ねぎま鍋

【金目だい】

金目だいの煮つけ/金目だいのブイヤベース風煮込み

【さわら】

さわらの中華蒸し/さわらのおろし煮

【たちうお・銀だら】

銀だらのごまみそ焼き/たちうおの韓国風漬け焼き

【たい】

宇和島のたいめし/たいのアクアパッツァ

【たら】

フィレオフィッシュ・たらと野菜の黒酢あん

【かれい】

かれいのフリッター/かれいの煮つけ

Part2 これがうまい!

三代目の一尾魚定番レシピ

【さんま】

さんまのトマト煮/さんまの塩焼き

さんまの有馬煮/さんまの炊き込みご飯

【あじ】

あじのなめろう/小あじの南蛮漬け

あじの香味みそサンドフライ/自家製あじの干もの

【いわし】

いわしの蒲焼き/いわしの梅煮

いわしの青じそ梅肉チーズ巻き/自家製オイルサーディン

Part3 これがうまい!

三代目のえび・いか・たこ・貝の定番レシピ

【えび】

えびチリ/えびの生春巻き/えびカツ

えびのかき揚げ/えびマヨ/ガーリックシュリンプ

【いか・たこ】

屋台風いか焼き/いかと里芋の煮もの

いかの塩辛/たこめし

【貝】

あさりのシャンパン蒸し/クラムチャウダー

帆立のアヒージョ/帆立の田楽

Part4 缶詰もまかせろ!

三代目の魚缶レシピ

【さば水煮缶】

さばのキーマカレー

さばのペペロンチーノパスタ/さばキムチ

【ツナ水煮缶】

ツナのポテトサラダ/ツナのガーリックチャーハン

【さけ水煮缶・さけの中骨水煮缶】

さけと水菜のサラダ/さけとのりのつくだ煮の和風トースト

【さんま水煮缶・いわし水煮缶】

さんまの甘辛さんしょうだれのオーブン焼き

いわしの青じそソース/さんまのブルスケッタ

COLUMN コラム

☆かま、あらで裏定番レシピ

たいのあら塩炊き/ぶりかまのタンドリー風

ぶり大根/ぶりのハラスのハーブ焼き

☆万能! 魚の漬け床・漬けだれ

酒粕みそ床/八丁みそ床

柚子みそ床/カレーみそ床/中華みそ床

幽庵焼きの漬けだれ/木の芽焼きの漬けだれ/利休焼きの漬けだれ

☆三代目流 魚のおろし方

あじの三枚おろし

いわしの手開き/さんまのわた抜き

いかのおろし方

☆三代目流 刺し身パックの活用アイディア

盛りつけテク

そのまま食べないときの刺し身アレンジレシピ

ばらちらし/手まりずし/タルタル/漬け

出版社より

『魚の選び方、食べ方がわからない』に、イチからお答えします!

店頭で魚を見ても、食べ方がわからない!

魚売り場に並ぶいろんな魚。さけだけでも、サーモン、銀さけ、紅さけ、塩ざけと、種類も味つけも豊富。いったいどれを選べばいいのか、どんな料理が合うのか、迷ってしまいませんか? 本書では、そんな悩みを、魚のプロ・魚屋三代目が解決します。

魚の選び方、合う料理がひと目でわかる!

スーパーなどでよく売られている魚介を写真つきで紹介。それぞれの特徴、選び方とともに、いちばんおいしい食べ方を、定番、新定番、裏定番に分けて提案。DHAやEPAなど、体にうれしい魚の栄養効果も解説しています。

接客から生まれた、間違いないレシピだけ!

神奈川県厚木市で60年、三代続く鮮魚商ならではの、魚に合ったレシピを公開。日々の接客の中で、お客さんの好みや体調、家族構成を考えてアドバイスしてきた三代目のイチオシだけ紹介します。

手軽な魚缶レシピ、市販の刺し身アレンジ、魚のおろし方も紹介!

人気の魚缶レシピも収録

サバ缶をはじめ、その優れた栄養と手軽さからいま注目の魚缶レシピも紹介。いわし、さんま、ツナなど幅広く収録しています。

三代目流、刺し身アレンジを紹介

スーパー店頭で人気の刺し身セット。パックから盛り変えるだけで料理屋風の刺し盛りに。アレンジすれば、おもてなしの寿司や海鮮丼にも変身。初心者でも上手にできる秘密のテクニックを教えてくれます。

魚のおろし方もばっちり!

おうちで魚をおろすときも安心! 二枚おろし、三枚おろし、いわしの手開き、さんまのわたぬき、いかのおろし方も、詳細な手順写真でわかりやすく解説しています。

今日も魚のおいしさを伝えます!!

著者は“魚屋三代目”こと柳田昇さん。魚屋三代目として約20年。魚の知識とおいしい食べ方を紹介するブログは13年目に突入。飾らない人柄と笑顔で、今日も朝の仕入れ、配達、接客、ブログの更新と、魚の魅力を伝え続けています。

※商品の詳細につきましてはリンク先サイトの商品説明をご参照ください。

(価格につきましては変動している可能性があります)

次の記事です

旨い魚には旨いワインだね!

南仏プロヴァンスのワインと料理の特徴&オススメワイン7選