ターメリックドリンク&ライスを作って二日酔い対策を

どうも!はぎおまさるです!

日本全国津々浦々、転勤で30有余年住み歩き飲み食べ歩いた経験から、ヘルスケア情報を発信しています。還暦を迎え毎日の晩酌が楽しみ。

二日酔い予防は欠かせません。 今回は「オリーブオイルをひとまわし編集部」「クックパッド」出典元として有益な情報をピックアップしてお届けします。

追記です。私は最近、これに、きな粉を加えて飲んでいます。

おしゃれなウコンドリンク「ゴールデンラテ」は、お父さんの強い味方!?

2018年1月 8日

コーヒーの代わりにアーモンドミルクやココナッツミルクを使用し、色とりどりの野菜パウダーをミックスした「ベジラテ」が話題です。

その中でも「ゴールデンラテ」と呼ばれるターメリック(ウコン)を使ったラテは、セレブやヘルスコンシャスな人々の間で大人気なのだとか。

あのウコンがおしゃれなドリンクに!?これは朗報ですね。

1. セレブもとりこ!世界的な広がりを見せるターメリック人気

ヘルシードリンクとして、海外ではすでに定番になっているゴールデンラテ。

名前の由来は黄金色に輝くターメリック、つまりウコンを使用しています。

もとはといえば、イギリスのレストランの賄いでしたが、正式なメニューとして出したところ大ヒット。

今では、フランスでゴールデンラテ専門のブランドが登場し、オーストラリアでは、手軽に作れるターメリックラテミックスが販売されているという盛り上がりようなのです!

2. コーヒー代わりに一杯!ゴールデンラテを作ってみよう

ゴールデンラテの作り方はとても簡単です。

ターメリック(ウコン)のパウダー(小さじ1)に、温めたアーモンドミルク、またはココナッツミルク(1カップ)を注ぐだけ。

好みでしょうがやシナモン、はちみつを加えるとチャイのようなスパイシーな味わいが楽しめます。

ゴールデンラテの人気の理由は、カフェインレスであること、ミルクなど動物性のものが使われていないこと、そしてターメリックに含まれるクルクミンなどの栄養素が注目されたことが大きいのです。

クルクミンはポリフェノールの一種で抗酸化作用をもつもの。飲み会前に飲むウコンのイメージとは裏腹に、女性にも相当喜ばれる黄金色のドリンクなのです。

3.ターメリックライス

インドカレー・カレー・ハヤシライスなど、一工夫でパラパラご飯のオシャレなカレーに大変身

お米・バター又はマーガリン・ターメリックを用意します。

フライパンを熱して、米とバター又はマーガリンを入れ弱火よりの中火で軽く炒めます。

写真

ターメリックを小さじ1/2をまず入れ炒め、お好みの黄色になるまで少しずつターメリックを足しながら炒めます。

お好みの色になったら火を止めます。

炊飯器に移します。

写真

あとは、いつも通りの目盛りで水を入れセットします。

パラパラご飯の、本格的ターメリックご飯が出来上がりです。

写真

結論

「奇跡のスパイス」と呼ばれて大注目のターメリックですが、古くから薬用として親しんできた日本は、むしろ欧米の一歩先を行っていたようです。

ウコンのイメージをくつがえすゴールデンラテやターメリックライスを、家族のために作ってみてはいかがでしょうか?

おすすめ記事

令和~2020年の土用の丑の日はいつ?お薦めウナギ店6選