【放置はダメ!首・肩の痛み】首からくる肩の痛みは「枕」で解消!

人生の損ですね

どうも!はぎおまさるです!

日本全国津々浦々、転勤で住み歩き飲み食べ歩いた経験から、ヘルスケア情報を発信しています。

本稿は、提携先より、有益な情報をピックアップしてお届けしています。今回は、夕刊フジより、「首肩の痛みを枕で解消」です。

記事更新日:2019.04.12

【放置はダメ!首・肩の痛み】首からくる肩の痛みは「枕」で解消! 眠っている時と起きている時で違う「姿勢の整え方」

「肩こり」と、五十肩や腱板断裂

 いわゆる「肩こり」と、五十肩や腱板断裂(けんばんだんれつ)は、痛みが起こる部位もメカニズムもまったく違うが、併発することもあるため、五十肩だと思いこんでいる人は多い。また首が原因で肩や腕が痛むこともあるが、それらを含め自分の年齢から五十肩だと思っている人も多いだろう。

 しかし、痛み出してから3カ月以上たっても痛みが引かない、あるいはマッサージに行ったり温めたりしても、わりとすぐに症状が戻るのを繰り返す場合は、首から来る肩こりと関連する可能性が高い。日本整形外科学会の専門医で首や腰の症状に詳しい、16号整形外科(神奈川県相模原市)の山田朱織院長は、「肩が痛いほうの腕が、痛くてもゆっくりでも垂直に上げられるのであれば、五十肩ではない可能性が高い」と話す。とくに肩の痛みが朝起こる場合は、睡眠時の姿勢が悪くて起こっている首の障害の可能性が高いそうだ。

 「頚椎、つまり首の骨や神経は、さまざまな症状の原因になります。肩から腕までの痛みであったり、運動の障害であったり、頭痛やめまい、手のしびれとなど、いろいろな症状の元が頚椎にあることが多いのです」

姿勢を整えることがまず大切

 肩こりを含めた、頚椎から来ていると考えられる症状に対しては姿勢を整えることがまず大切、と山田院長。姿勢の整え方は、眠っているときと起きているとき、そして、起きているときでも静止しているときと動いているときでは違うという。

 「動いている状態で姿勢を整えるのは、意外に簡単です。なぜかというと、体の軸が整っていて重心バランスがよくないと、効率的に動くことができないからです。そうでない状態で動いていると、どこかの部位を痛めたり転んだりしますから、そうならないように、体は無意識に軸や重心バランスを整えようとします」

姿勢を整えるのは 静止状態 が難しい

あたしです

 そのため、姿勢を整えるのは、運動時より静止状態、座っているときと立っているときのほうが難しいという。考え方はシンプルで、一言でいえば「りんごを頭に乗せて落ちない姿勢」をとればいいという。

 しかし、どんなに筋力のある人でも、そのような良い姿勢を保てるのはせいぜい20分が限度。そのため、よい姿勢を補助してくれる道具をうまく使うことが大切だ。

 たとえば1時間以上デスクワークを続ける場合は、小さめ、薄めのクッション等を用意する。腰枕という名前で市販されているものもある。

 お尻を動かして椅子の背もたれの奥までにじり寄ってぴったりくっつけて座ったら、椅子と背もたれの隙間にクッション等を挟み、机と体をぴったり寄せてホールドし、上半身を真っすぐにしてパソコンに向かう。これで1時間は姿勢が保てるという。1時間その姿勢を続けたら、血流の停滞と筋肉の緊張を防ぐために動いたり立ち上がったりするといいそうだ。

 眠るときに姿勢を整えるために使うアイテムは、枕である。

 「姿勢と聞くと、起きているときに整えるイメージしかないと思いますが、人生の3分の1は寝ていますので、その時間の姿勢も無視できないことは分かっていただけるでしょう。しかも意識がないので、自分で姿勢をコントロールすることはできません。睡眠時の姿勢を整えてくれる道具が枕です」

肩こり、肩の痛み

肩関節周囲炎(四十肩、五十肩)

〔かた(けん)かんせつしゅういえん(しじゅうかた、ごじゅうかた)〕

記事更新日:2018.05.01

肩には腱板(けんばん)という幅広い腱が存在します。この腱板は肩関節の外転(腕を上に上げる動き)や外旋(腕を外へねじる動き)運動をおこなうときにはたらきますが、肩関節周囲炎ではこの腱板に加齢の要素が加わって炎症が生じ、外傷がないのに痛みが持続する状態となります。
 40歳くらいからあきらかな誘因がなく発症して、肩を外転する(腕を上げる)ときの痛みや夜間など自発痛(動かさなくても痛みがある状態)が生じます。痛みのために上肢を動かさないでいると徐々に関節が拘縮(こうしゅく:運動範囲が狭くなる)します。数カ月から1年程度で徐々に痛みは改善しますが、拘縮を生じてしまうと疼痛(とうつう)が長く残ることがあります。

[治療]
 消炎鎮痛薬の内服や外用、腱板のある肩峰下滑液包(けんぽうかかつえきほう)への副腎皮質ステロイド薬あるいはヒアルロン酸の注射、体操を中心とする理学療法などをおこないます。オリジナルサイトへ

肩腱板障害

〔かたけんばんしょうがい〕

記事更新日:2018.05.01

腱板という腕を上げるはたらきをしている腱が切れるため、上肢挙上障害(腕が上がらない)あるいは挙上するときの肩が痛むなどの症状が出る疾患です。中年以降に生じ、手の過度の使用や加齢によって腱板に磨耗や変性が生じたために比較的軽い外傷で発生します。
 典型例では腕を90°まで介助してもち上げた状態で、そのままの位置を続けるようにさせて支えている手を離すと、その位置を保つことができず腕が落ちてしまいます(drop arm test)。また、挙上できる例では70°あたりまで外転すると疼痛(とうつう)が生じ ますが、その位置を過ぎれば痛みが減少する症状(painful arc)がみられます。これは腱板がついている上腕骨の大結節が肩の天井となっている肩峰(けんぽう:肩甲骨の一部)に近づき、腱板が間にはさまり痛みが出るためです。
 肩のX線検査で肩峰下腔(かくう)の狭小化や肩峰の下に骨棘(こつきょく)の形成などがみられます。診断には肩関節の関節造影検査で造影剤の漏れの有無を診たり、超音波(エコー)検査やMRI(磁気共鳴画像法)検査で腱板の性状を検査します。

[治療]
 理学療法や肩峰下滑液包への副腎皮質ステロイド薬の注射などの保存的治療をおこないます。症状が改善されなければ手術を考慮します。オリジナルサイトへ

関連商品

オススメ商品のご紹介です。

AYSHTR 低反発枕

洗える枕カバー付き グレー ATARASHII

商品説明

【人間工学に基づいた設計】高品質なウレタンフォーム材質、頭から肩までを優しく支えて設計された形状、いつでも睡眠質を改善できる。

【快適なフィット感】蝶型の3Dデザイン、頭から肩までの圧力を緩め、気管を圧迫しない機能を持っています。体に負担を掛からないウレタンフォーム、硬かったり柔らかすぎたりすることなく、呼吸が楽になり、リラックスして健康的な睡眠に達します。

【洗えるピロー】通気性に優れた素材で作られ、虫や細菌などがつきにくいです。枕カバーも取り外し洗濯が可能です。カバーの生地が柔らかくて肌触りが良いです。

※商品の詳細はリンク先サイトの商品説明をご参照ください。

(価格につきましては変動している可能性があります)

MOFIR 枕 低反発 まくら

マクラ 首・頭・肩をやさしく支える 健康枕 ヘルスケア枕 人間工学設計 いびき防止 頭痛改善 肩こり対策 安眠 快眠 仰向き横向き対応 洗える ピロー

商品説明

  • 【人間工学に基づいた設計】人間工学に基づいたデザインと凹型の立体フォルムが同時に仰寝と横寝の需要を満たします。人体の頭・首・肩の曲線構造に合わせて開発されます。体への負担をしない低反発は、しっかりと頭、首、肩をサポートしています。仰向け、横向き、どんな姿勢で寝ても首や肩への負担を軽減してくれます。
  • 【肩こり・首こり対策】首や頚椎を正常な形にキープして、呼吸がスムーズ、鼾が減少、頚椎の疲労を解消できます。
  • 【緩やか睡眠障害改善】低反発性でいち早く力のバランスを調整でき、均一的にストレスを分散し、体とぴったり合うので、血管、神経に圧迫されなく、頚椎の疲労を解消して快適に眠りに付けます。長期間に使えば寝付けなく、睡眠浅く、目が覚めやすく、寝返りなどの障害を緩めます。
  • 【高品質メモリーフォーム】 ソフトで一定温度を保つメモリーフォーム材質製なので、硬かったり柔らかすぎたりすることなく、最適な寝心地のよさを提供します。
  • 【使用のご注意】このまくらはファスナータイプのため、カバーの着脱が簡単にでき、カバーは取り外して洗うことができます。ウレタンフォームは洗濯できません。ウレタンフォームは直射日光厳禁です。硬化し製品寿命を縮める可能性があります。

※商品の詳細につきましてはリンク先サイトの商品説明をご参照ください。

(価格につきましては変動している可能性があります)

MyeFoam 新世代 枕

低反発 枕 肩こり 枕 安眠 人気 安眠枕 横向き寝 頚椎安定 呼吸が楽 通気性抜群 洗える 抗菌 防臭 MyeFoam

商品説明

  • 【改良された新世代、効果アップグレード】最上の眠りのために設計された形状はいつまでも寝心地良い。独自のくぼみ設計+通気穴を採用し、体圧分散「理想的な眠り」をあなたのもとへ。空気穴が空いていてウレタンフォーム特有のムレ感を軽減し、通気性抜群、夏にも最適です。
  • 【頚椎リラックス、体圧分散】中央がくぼんでいて、頭にフィットし安定した寝姿勢をキープ。頚椎がしっかりと優しく支えられ、頚椎への負担を軽減します。新世代の低反発枕は、普通の凹型枕を改良し、枕本体の革新的な中空設計、睡眠時頭・首・肩にかかる重力負担が最小限になるよう工夫されています。
  • 【頭部減圧】仰向けで寝る場合、中空設計+くぼみ形状により、頭部の圧力が軽減され、寝姿勢を安定。頭を乗せるだけで自然な首のカーブに導き、気道を塞がず快適に睡眠が期待可能です。
  • 【仰横楽寝、肩こり緩和】くぼみを作ることで、横向寝の際の側頭部や耳の圧迫感を軽減。両サイドに厚みを持たせていて、横向きになった済も首のカーブを維持でき、肩に優しくフィットし、肩が圧迫されなくて、肩こりを有効的に改善できます。
  • 【立体3D低反発安眠枕】今までにない特殊な立体形状で、「超・体圧分散」「超・高通気性」「超・寝心地安定」この3つの特徴が安眠を支えています。様々な体型を考慮した改良版の枕は、前後で傾斜があり、2つのパターン(高め・低め)から寝心地をお選びいただけます。

※商品の詳細につきましてはリンク先サイトの商品説明をご参照ください。

(価格につきましては変動している可能性があります)

エアウィーヴ 座 クッション

4-120011-1 エアウィーヴ(airweave)

商品説明

パターン(種類):ノーマル

エアウィーヴ クッションに背もたれ用クッションを付けました。

背中から腰、お尻までしっかり支えてくれるので、長時間の座り疲れを軽減。

背もたれは、使用する椅子の角度に合わせてお使いいただけます。

持ち運びできる二つ折りタイプ。

メーカーより

エアウィーヴ4つの特長

復元性が高いのでしっかり支えます。

復元性(体重を押し返す力)が高いので、身体の動きにスムーズにクッションが反応。そのため長時間のすわり疲れを軽減します。

通気性抜群で夏は蒸れにくい。そして冬は暖かい。

クッションの中のairfiberは90%以上が空気のため、通気性抜群で蒸れにくい構造です。また、冬は暖かさを保ちます。

優れた体圧分散で体に負担がかかりません。

三次元状に絡み合ったairfiberがあらゆる方向から身体を支え、均等に体圧分散、負担を軽減します。

クッションの中のairfiberまで洗えて清潔。

カバー(アウター/インナー)だけでなく、クッションの中のairfiberまで水で洗えるからいつでも清潔に保てます。

※商品の詳細につきましてはリンク先サイトの商品説明をご参照ください。

(価格につきましては変動している可能性があります)

QUARTER REPORT 手洗いOKの日本製クッション

【正規品】 QUARTER REPORT 手洗いOKの日本製クッション中材(圧縮) 45×45 【適度な弾力性と優れた耐久性】クォーターリポート(Quarter Report)

商品説明

サイズ:45×45cm

◆心地よく、へたりにくい、定番のクッション中材。45cm角のクッションカバーに対応。

◆もたれかかると、適度な弾力とやわらかい感触にほっとする――へたりにくい定番のクッション中材です。

※この商品はソファーなどに置いて使用する「背もたれ用クッション」です。ザブトンのようにお尻に敷いて使用すると、ワタのへたりが早くなりますのでご注意ください。

◆圧縮パックでお届けします。封を開けると、中身がふくらみます。さらに両脇、上下を手でぽん、ぽんと叩いてふくらませてください。

◆お手入れ方法:ぬるま湯でやさしく手洗いしてください(洗濯機不可)。手で押して脱水し、風通しの良い場所で置き干しして十分に乾かしてください(乾燥機不可)。吊り干しすると中綿が片寄る可能性がありますのでご注意ください。

◆縫製・検査まで全て日本国内で行われるので、安心してお使いいただけます。

◆掲載の商品は当社オリジナルデザインとして、特許庁所管の「一般社団法人日本デザイン保護協会」に寄託されています。

◆The design is the property of Quarter Report which is registered with “Corporation Japan design protection society” of the Patent Office.

※商品の詳細につきましてはリンク先サイトの商品説明をご参照ください。

(価格につきましては変動している可能性があります)